SSブログ

電源の極性合わせ [Tips]

昔から言われている事ですが、電源には極性がありAV機器の極性を合せる事は非常に重要で、音の透明感や立体感が増すと言われています。
殆どの方がオーディオ機器の電源の極性合せを実施されているとは思いますが、もし未対応でしたらちょっとした労力で音質、画質が改善する可能性があります。
時間はともかく、検電ドライバーを買っても安いもので、お金は殆ど掛かりませんので是非お試し下さい。
outlet_plug_in.jpg

詳細については、以下の記事を参照下さい。
検電ドライバーで手っ取り早くという方はこちら⇒壁側コンセントの極性
テスターをお持ちで、完璧を期したい方はこちら⇒機器側プラグの極性
nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 10

conta

私も検電ドライバー持っているのですけど、古いアンプの電源コードの極性がわからない事があります。コード上に文字が書いてあるほうが+なのか-なのか悩みます。
by conta (2011-08-07 12:42) 

coregar

conta様、お世話になります。
昔風のコードだと文字が書いてある方がコールドですが、最近良くある楕円風のものはどっちがどっちか判らない上に、左右の形状に違いの無いメガネプラグだったりすると、テスターが無いと全くのお手上げです。
by coregar (2011-08-07 19:57) 

そらへい

そんなに効果あるんですか。
私も試してみたいとは思いながら
アバウトなままです。
by そらへい (2011-08-07 23:15) 

PopLife

誰にでも差し込み方向を変えただけでその音の差は分かると思います?
その時に音の良い、ノイズを少なく感じる方を選んだ後にテスター、
検電ドライバーで調べてから私の耳は正しかったと思う手もあるのでして
ご参考までに?
by PopLife (2011-08-08 06:45) 

coregar

そらへい様、お世話になります。
オーディオにはオカルトっぽい話が多いですが、お金が掛からず効果があるのが、電源の極性合わせだと思います。
by coregar (2011-08-08 07:02) 

coregar

PopLife様、お世話になります。
音を出さずにボリュームを上げて行って、聴こえて来るノイズが低い方が電源プラグの正しい差し方と言うのを聞いた事があります。
後で、テスターや検電ドライバーで確認して、当りだと自信になりますね。
by coregar (2011-08-08 07:31) 

ヒロノミンV

 自分は今まで電極には頓着してなかったのですが、最近購入したmarantzのプリメインアンプとプレーヤーの説明書に、電極の事が書いてあり、コードにも白いラインが引かれていて親切だなと思いました。音が変わったかどうか当てる自信はありませんが、機械のためにも電極合わせは今後はやっていこうと思います。
by ヒロノミンV (2011-08-09 22:35) 

coregar

ヒロノミンV様、コメントありがとうございます。
ACインレット付の機器が主流になる前から、上位機種だと電源コードに極性が表示されていて、取説にもコンセントの長い方に差し込む様に書かれていたりします。
AV機器はオプティカル・ケーブルを除きメタル・ケーブルで接続するので、機器の電位を揃える事は理に適っており、私もかれこれ四半世紀ぐらい前から実践しています。
by coregar (2011-08-09 23:43) 

みやもっち

昔、よくしましたよ・・・今は・・・オーディオ製品?がないのでしてないですね。
by みやもっち (2011-11-21 22:57) 

coregar

みやもっち様、お世話になります。
実践されてましたか、これは効果ありますもんね。
by coregar (2011-11-21 23:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

(当サイトはAmazonのアフィリエイトリンクを含みます)