SSブログ

電線病 [雑感]

オーディオ熱が再燃してからというもの、かつての様に店頭に出向いたり専門雑誌を見る機会が増えましたが、昔と大きく異なるのがケーブルアクセサリーの品揃えです。
ちょっと信じられない様な値段の高級ケーブルが、店頭に置いてあったり雑誌に出ていたりします。

線材も銅線はOFCに始まりLC-OFCやPCOCC、純度も6Nとか7N、8N、銀線やクライオ処理なんていうのも出てきて、気が付くとラックの裏は極太のケーブルで占有され、投資金額もアクセサリーだった筈のケーブルがオーディオ機器よりも遥かに高額という本末転倒の状態、こうなるともう完全な病気で巷では「電線病」と呼ばれています。

オーディオを趣味とする人でケーブルに興味の無い人はいまずいないし、誰もがケーブル交換で音が良くなるなら安いものと考えていて、そこがアクセサリーメーカーの目の付け所で気が付いたら重い軽いはあっても「電線病」を患って沼に嵌っているという構図が出来上がります。

歴史を紐解くと、ケーブルアクセサリの起源は1980年前後のスピーカーケーブルで、私も持っているビクターのスーパー・スピーカー・コードやパイオニアのJC-200辺りが魁ですが、当時の価格はアクセサリーの範疇を超えるものではありませんでした。
RCAケーブルは微弱信号を扱うフォノケーブルで低容量化が取り沙汰されていた記憶がありますが、電源ケーブルが話題に上るのはもっと後になってからの事です。
私が使っている古いパワーアンプやCDPにはやや太目の電源ケーブルが使用されているものの、まだACインレット付ではなくアンプからダイレクトに引き出されています。
その後、海外製のアンプがACインレット付を採用した事から、日本のメーカーもこれに追随し高級機を中心にACインレット付が主流となり、電源ケーブルという市場が生まれて今日に至っています。

私自身は、ケーブルに高額投資をするくらいなら機材に投資すべきと考えているので、基本的に ケーブルにお金を注ぎ込むつもりはありません。
いろいろと試してみたい気持ちも無い訳ではありませんが、先立つものも乏しいしというのが実態です。
ただ、そうは言っても機器付属のラインケーブルではちょっと可愛そうだし、往年のシステムで現代の音楽ソースを多少なりとも良い音で聴けるならと、これまで紹介した様なケーブルを使っています。
かく言う私も既に「電線病」なのかも知れませんが、幸いな事に古い機器は電源ケーブルが直付で簡単に交換できないし、総じて業務用のケーブルが値段も安くてコストパフォーマンスが高い様に感じているので、重い症状に見舞われる心配は無さそうです。

「電線病」が重症化すると、定価が百万円を超えるケーブルだとか、敷地内に電柱を建てて専用の柱上トランスを取り付ける話もあったりして際限の無い感じですが、電線病予防に効果があると思われるサイトをご紹介しておきます。

オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
冒頭に、「オーディオにロマンを求める人は読まない方がいいかもしれません。」 と書かれていますが、材料工学、磁性物理学を専攻されていた方が書かれているオーディオに関するサイトです。
例を挙げると、「たとえば、材料の銅線の純度を4N(99.99%純銅から6Nに変えても電気抵抗の変化は室温が1℃下がったと同じくらいの効果しかありません。」という様に、線材の純度信仰に対する誤りを指摘されていたりします。
「科学的とはどういうことか」、「ケーブル線材についての3つの迷信」等、オーディオに関して幅広く科学的説明が為されていて説得力もありとにかく勉強になります。
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 4

conta

電線病とは初めて聞きました。私はあまり詳しくないのですが、以前ヨドバシにスピーカーケーブルを買いに行きまして、中の銅線がかなり太く見えるクリア皮膜のものを購入したのですが、家に帰ってよく見ると、厚い透明な皮膜のレンズ効果で、肝心の銅線の何と細いこと。なんだかだまされたような気がしましたよ。それ以来、ベルデンの安いものを使っています。
by conta (2010-10-09 17:32) 

coregar

contaさん、コメントありがとうございます。
ベルデンは正解だと思います。
スピーカーケーブルもちょっとした高級品だと、ペアで軽く2万とか3万になってしまいますが、コストパフォーマンスを考えたらベルデンやカナレにして、機器購入の予算に回す方が賢明だと思ってます。
by coregar (2010-10-09 18:27) 

そらへい

確かに良い音、悪い音ってあるんでしょうが
それは環境やソースにもよります。
私レベルのオーディオだと
音の変化、違いを楽しんでいるだけではと思うことがありますね。
それさえわからないこともありますが・・・
by そらへい (2010-10-09 18:43) 

coregar

趣味の世界なので何でも有りだと思っていますが、私なんぞは圧縮音源(MP3)のインターネットラジオの音質でも、そこそこのビットレートであれば良い音に聴こえます。

by coregar (2010-10-09 22:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

(当サイトはAmazonのアフィリエイトリンクを含みます)