SSブログ

電源タップ [Tips]

全ての機器の電源を壁コンセントから直接取れると良いですが、普通の家庭では無理な相談です。
そこで登場するのが電源タップです。

使用方法として良く言われるのは、ノイズの発生源であるデジタル機器とアナログ機器の分離や、アンプなどの大消費電力機器と他の小消費電力機器の分離で、私もこれらを踏襲した使い方をしています。

ノイズフィルターが入ると音が薄っぺらくなるとの意見もある様ですが、私はS/N感の向上が感じられるので今でもオーディオテクニカやティアックのビンテージものを使用しています。
 ⇒AT-NF602/AV-P20

最近はパソコン用ぐらいしか見かけませんが、メイン機器の電源オン/オフに連動するタップは、使用すべきでないとされる機器背面の連動アウトレットの代替として重宝します。
 ⇒AT-PT54R/AV-P20

オーディオ用は高価なものが多いですが、キャブタイヤケーブル(VCT/VCTF)を使った作りのしっかりとしたOAタップはAV機器用として十分に使えます。
 ⇒RTP-631

落雷で機器が故障した経験はありませんが、雷サージが付いたものも安心感があるので、保険として良いかも知れません。

上記の電源タップは古いものばかりなので現在は販売されていませんが、レコーディングの現場で定評のあるFURMANのSS-6Bは、手頃な価格で評判も良い様です。


ノイズフィルターや雷サージのお試しには、エレコムのKT-180が値段も安価でお勧めです。


壁コンセントも安価で音が良いと言われているホスピタルグレード(医療用)のWN1318が気になってますが、電気屋さんに頼まないとダメ(電気工事士の資格が必要)なので未だ手付かずの状況です。



nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 4

そらへい

電源タップ、気にはしているのですが普通のOAタップで
済ましています。さすがにパソコンとオーディオは分けていますが
ご紹介のFURMANのSS-6Bあたりだと、
手軽で手も出しやすそうですね。
by そらへい (2011-10-01 18:34) 

coregar

conta様、お世話になります。
医療用はオーディオ用と違って安価ですが、工賃の方が高くなってしまうし、電気工事のついでの機会にも恵まれず、かく言う私は未だ踏み切れずの状況です。
注文住宅の新築は、何とも羨ましいです。
by coregar (2011-10-01 18:53) 

coregar

そらへい様、お世話になります。
FURMAN SS-6Bもそうですが、3ピンのアース付き電源ケーブルを普通の家庭用コンセントに挿そうとすると、3ピンから2ピンへの変換コネクターが必要になり、ただでさえ自重で抜け易い太目の電源ケーブルの不安定さが増すのが難点です。
そうなると、医療用ならWN1318、家庭用でも3ピンアース付きのWN1512に交換したくなってしまうのが悩ましいところです。
by coregar (2011-10-01 19:25) 

conta

現在、新しい家の設計の最終段階ですが、coregar様の言われた様に、設計士に頼んで医療用の壁コンセントをつけてもらいました。こだわる方はリアスピーカーの配線までの壁中にするそうですが、予算が無いので、そこまでできませんでした。誤字脱字済みません。

by conta (2011-10-01 22:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

(当サイトはAmazonのアフィリエイトリンクを含みます)